2009年1月30日金曜日

湯たんぽで冷え性対策

一昨年あたり?から話題になっている湯たんぽ。MUGICCHAも買ってみました。

ネットで調べてみると、陶器製・ポリエチレン製・PVC(弾性プラスチック)製の湯たんぽが大部分。どれにしようか迷ったけどPVC製の湯たんぽを買いました。

MUGICCHAは足がすぐに冷えて、冷えたまま布団に入るとなかなか寝付けない。そこで寝る前に湯たんぽを足元においておけば、毎日快適に眠ることができる!!
ということで、足元においても抵抗がすくないと思われるPCV製の湯たんぽにしました。



購入した湯たんぽ→


fashyという会社メーカー自体知らなかったけど、湯たんぽメーカー?では有名らしく、全体的に評価が高いのが決め手。

実際に数日使ってみたけど、寝る前にお湯を沸かす手間を除けばGOOD。布団に入ったときには足元がほんわりと暖かく気持ちよく寝れた。PVC製といってもMUGICCHAにとって気になったので、布団に入ったあとは腰の辺りに湯たんぽを移動させてる。これなら寒ければ足元に簡単にもっていけるし。

注意すべきは、沸騰した直後のお湯を入れないこと!!やかんから湯たんぽに入れるときにお湯が跳ねてやけどする場合がある。

氷のうとしても使えるようだけど、使う機会がないようにしたいな。

2009年1月28日水曜日

DMR-BW930 その6 DIMORAで録画予約

今回はDIMORA(ディモーラ)というサービスを紹介。

DIMORAの会員(もちろん無料)になると、PCや携帯からリモート予約が可能になる。そのほかにもキーワード検索やディーガに録画した番組一覧、ディーガの操作ができるわけだが一番使うのはリモート予約でしょう。

リモート予約できるサイトは珍しくないけど、たいていは有料会員になる必要があってPC録画していたころは使えるようで使えない。が、DIMORAは正真正銘の無料。使う頻度が少ないリモート予約でお金をかけたくないでこれはうれしい限り。(携帯の場合、パケット料金が発生するがこれは携帯の他のサイトの必ず発生するのでこれは除外)

利用するにあたって、まず、ディーガの設定が必要。LANケーブルをつないで、ネットワークの設定を完了させる。設定時に機器IDが表示されているのでこれをメモしておく。機器IDはDIMORAのサイトで必要になる。

次にDIMORAで会員登録&機器登録。メモした機器IDを入力し、ディーガを登録する。これで外部からディーガに命令できるようになる。

トラブルなく設定が完了し、使えるようになった。マンション備え付けのネットワークで各家庭にはグローバルではなくプライベートIPアドレスが割り当てられているけど、問題なく各操作(リモート予約と録画済番組一覧のみ確認)が可能。

どういう仕組みで実現しているかわからないけど、ディーガ側からDIMORAのサイトへ定期的にチェックしに行っているんだろうな。プライベートIPだと外から見に行くことはできないし・・・、録画済番組一覧も一覧が最新でないときがあるし。

便利そうなのが、キーワードを登録してそれを毎週or毎日メールでお知らせしてくれる機能。しかも送られてきたメールのリンク部分をクリックすることでそのまま予約できちゃうというすぐれもの。
BW930には「キーワード勝手に録画」機能は持っていないので、これを組み合わせることで不足機能を補っている。(キーワード録画も大雑把なキーワードにすると大量に録画されてしまうので、MUGICCHAとしては今の組み合わせで満足)

DIMORA

2009年1月27日火曜日

DMR-BW930 その5 ソフトウェアアップデート

本日、BW930でソフトウェアアップデートが実施されました。

アップデート案内

アップデート内容は、BDビデオの再生互換性の向上とのこと。
たったこれだけど、どんなビデオが見れるようになったのか書いてありません。(市販品ではなく、他機種で録画したビデオが対象かな。)

もう少し具体的な内容を記載してほしかったな。

DMR-BW930 その4 アクトビラでビデオ

BW930をネットにつなぐことでいろいろなコンテンツを楽しめるサービスがアクトビラ。で、最近になってアクトビラビデオと呼ばれるサービスが始まった。アクトビラはビデオ以外はTVを購入したときから使うことができたので使ってみたが、いかんせん表示がPCに比べて遅い!

再びアクトビラを使うことはないだろうと思っていたが・・・登録すると3000円分の無料視聴券がもらえるということで、これは物は試しということで早速登録してみた。(ちなみこのキャンペーンは2009年1月26日までのこの記事を見るころには終わっていると思う。)

まず無料視聴券をもらうには、クラブパナソニックで無料会員登録する必要がある。登録するにはPCとレコーダーの製造番号が必要(キャンペーンに応募するため)になるため保証書を手元においておいたほうがスムーズに進む。

登録後、キャンペーン用の番号を記載したメールが送られてくるので、これをメモするかプリントアウト。

次にアクトビラで会員登録。このときクレジットカードが必要で登録時に、キャンペーン用の番号も一緒に登録すると3150円分(税込み)使えるようになる。

で、何を見ようか迷ったが映画(ストリーミング、ダウンロードともに)は見たいものがなかったので、アニメの中から「とある魔術の禁書目録」を見ることにした。提供はバンダイチャンネルで1話210円。第1回と最新話は無料(ただし、4:3で上下に広告?入り)。

画質はHD画質ではないので、こんなものかなと。TV放送版を見ていないので断言はできないけど近い画質はでていると思う。4:3バージョンはサイドカットして4:3にしてそこから16:9にしてあるので、画面モードを切り替えてフルサイズにアップして表示しているので、こちらは当たり前だけど画質が明らかに落ちる。(無料だしね。)

映像的には問題ないけど、購入するプロセスが1話ずつしかできないため、1話見る→ビデオメニューに戻って次話の選択→パスワード入力→決済処理方法を選択→購入完了→やっと見れる、といったことを繰り返すのでこれは意外とストレスがたまる1話が25分ほどのアニメだから余計に感じてしまうのかもしれない。

すでにキャンペーンポイントがある人は、決済処理時にキャンペーンポイントを使用するようにしてあげなくてはならない。そのまま進んでしまうとキャンペーンポイントではなく、登録したクレジットカードで決済されてしまうので注意が必要。

月額商品もあるが現時点ではNHKのみ。これだけだとさびしいのでもう少し増やしてほしいのと、一度の決済処理で複数のビデオを購入できるようにしてほしい。またはシリーズものでセット料金にしたりと・・・。

PCのディスプレイでなく、テレビで見ることができるのは大きいと思うので、もっともっとコンテンツを増やしてもらいたいと思う。

アクトビラ公式情報サイト

2009年1月26日月曜日

CS フジテレビの名称・料金変更

F1を生で見たかったのでフジテレビCSと契約していたけど、ハイビジョン放送の無料視聴が今年の3月いっぱいでその後はどうなるのか気になっていた。



現在、フジテレビCSはフジテレビ721、フジテレビ739、フジテレビCSHDの3番組が月額1,050円で見ることができる。正確には721+739契約者はCSHDを無料で見ることができるという表現が正しい。



で、その際の注意事項としてCSHDの無料期間が2009年3月いっぱいと表記されており、料金体系がどうなるか思っていた矢先にフジテレビが葉書が一昨日届いた。



変更内容は以下のとおり。

・第一段階でチャンネル番号の変更を実施、第二段階で名称・料金変更を実施。

・第一段階は2009年3月3日に実施し、721がCh.302→Ch.308、739がCh.258→Ch.307になる。CSHDは変更無し。

・第二段階は2009年4月1日より実施し、名称がフジテレビ721→フジテレビONE、フジテレビ739→フジテレビTWO、フジテレビCSHD→フジテレビNEXTに変わる。同時に料金体系が変わり、ONE+TWOで1,050円(現状と変更無し)、NEXT単独で1,260円。ただし、ONE+TWOと同時契約の場合、525円。e2基本パックと同時に契約の場合、1,050円。



やっとチャンネル名からチャンネル番号がなくなった。チャンネル番号も隣り合うのでTVやレコーダーに備わっている番組表から探すのが楽になりそう。いまだと721と739の番組表を見るのに移動が大変なんだよねー。あと録画予約をする場合は、この時期は気をつけないとな。



肝心の料金だけど、MUGICCHAの場合今はONE+TWO契約なので、現状のチャンネル数を維持するには+525円(計:1,575円)の出費。NEXT(ハイビジョン放送)に絞るなら1,260円。



今はF1のオフシーズンなのでほとんど見ていないけどシーズン中もCSHDばかりだったなー。



ONE+TWO契約もつけるとかなりお得だけど、めったに見ないチャンネルに毎月300円払うのもどうかなと思う。



無料期間が終わるまで時間があるのでもう少し考えよう。



フジテレビCS

スカパー!e2

2009年1月24日土曜日

DMR-BW930 その3 スターチャンネル録りまくり

たぶんこのレコーダーだけでなく、BS/CSチューナーが付いているほとんどの機器が該当すると思うけど、WOWOW、スターチャンネル、スカパーでは最初にチャンネルを合わせてから7日間は無料で見ることができる。(取説と一緒に申し込み用紙にその案内が記載されている)

ただ、そのままで見ると左下に案内メッセージが出て、見る気力がうせちゃいます。消えてくれないかなーと思ったらまたしても会社のI先輩からアドバイス。

「DRモード(非圧縮で録画するモード)で録画すると、案内メッセージは録画されないよ。」

これを聞いて早速、面白そうな番組をかたっぱしから録画予約。(あ、B-CASカードをTVとレコードを入れ替えていたけどこのためにもとに戻した。)こういう時ってダブルチューナー&1TBのアドバンテージは大きい。MUGICCHAはサラウンド放送されているスターチャンネルの映画をメインに録画しました。(ドラマやアニメだと1週間で話が完結しないためパスした。)

DRモード以外は案内メッセージが付くかどうかわからなかった。BW930は録画時間帯が重なるときはどちらかの番組はDRモードで録画する必要があるため、HDDに余裕がある今はすべての番組をDRモードで録画していたこともあり検証できず。

無料期間が終わると黒背景のまま予約されるのか不安だったけど、予約自体できなかったので無駄な予約をすることはなかった。

これからレコーダーを買う人は有料放送にチャンネルを合わせるとき注意してね。

LEDのナツメ球に買い替え

寝室のナツメ球がお亡くなりになりました。MUGICCHAは寝るときはナツメ球をつけているので寿命は早いだろうと思っていたけど、1年と数ヶ月でだめになるとは・・・予想以上に早い!

で、近くのホームセンターへ買いに行ったところ従来のナツメ球とLED製のナツメ球が置いてありました。従来のナツメ球は90円ほどでLED製のナツメ球は300円と3倍以上の開き。高価なものでないとはいえこの価格差では躊躇してしまう。ただ、話題?のLED製ということで試しに買ってみました。通常の電球に比べて安いしね。

あとでネットで調べたところ従来のナツメ球は2000-3000時間ほどの寿命で、LED製のナツメ球は50000時間。時間だとわかりづらいので年月に換算すると1日6時間つけたと仮定して従来製は1年と4ヶ月ほど。LED製はなんと23年!!

次の交換が23年後とは・・・そのころには電球・蛍光灯事情も大きく変わっているだろうな。

LED製も通常の明るさと2倍の明るさにした2バージョンがあって、今回は通常の明るさを購入。こっちのほうが若干お安い。

早速取り付けて、夜になるのを待って、いざ点灯!!
暗い。かろうじてナツメ球が点灯しているのがわかるほどで室内様子がわかりましぇーん。色は青っぽくて違和感がある。かといって従来のナツメ球に買い換えるのも面倒なのでしばらくこれで過ごすことに・・・

ある日の夜中に目が覚めると、あれ?明るい
どうやらMUGICCHAが買ったLED製のナツメ球は本来の明るさになるまでしばらく時間がかかるみたい。寝つきがいいMUGICCHAにはしばらくの間ぜんぜんわからなかった。

点けた時点で暗いのは改良の余地がありそう。(メーカによってかなり変わるのかな?)それでも20年は持つので次のナツメ球を用意しておく必要がないのはいいね。

DMR-BW930 その2 セッティングは簡単?

買ったその日の夜に届き、早速セッティング。

家には地上デジタル(アナログ)とBS/CS用の出力口があるので、そこから直接TVにつないでいた2つのアンテナケーブルをはずして、レコーダーに接続。

次にレコーダー出力端子とTVの入力端子を接続。BW930にはTVケーブルが1本ついてきたけど、これでは1本足りない(BS/CS接続分がない)ので、ケーブル箱(使わなくなったケーブル類を入れた箱)からTVケーブルを引っ張り出して接続。TVのチューナーでBS/CSを見たいっていうひとは買い忘れにご注意を。

最後にHDMIケーブルを接続して最低限のセッティングは完了。

ケーブル接続は慣れていることもあり、簡単だったけどレコーダーをしまうのが一苦労。TV台はキャスターがついていないこともあって一人では動かせないので、レコーダーを少し引っ張り出して無茶な体勢での接続しなければならず疲れたー。

チャンネル合わせ等は、説明書にしたがってセット。お任せである程度勝手にやってくれるので楽チン。

最後にTVとレコーダーのB-CASカードを交換。これでスカパーの契約を変更することなくレコーダーへの録画が可能に!

DMR-BW930 その1 買っちゃいました

パナソニックのブルーレイディスクレコーダーを買っちゃいました。

レコーダーを買うのは10数年ぶり!!学生のときにVHSレコーダーを買って以来で、会社勤めになってからはVHSレコーダーを使っておらず、家電の録画機器としては久しぶりの購入。
(PCの録画は前にやっていたけど、いろいろ不満があって引っ越したのを機にやめた。)

VHSレコーダーから一気にプルーレイHDDレコーダーへのステップアップ。購入にあたっては多くのジェネレーションギャップを感じちゃいました。評価サイトを見てもHDDレコーダーならではの質問はちんぷんかんぷん。

まずは最新のブルーレイHDDにするか安価なDVDHDDにするかの選定から。
希望するHDD容量は500GB以上なので、それをベースとするとブルーレイHDDは10万以上。DVDHDDは6万ほどでこの不況下の中でこの差は大きい。どっちにするか当時(2008年10-12月)決められなかったので、ブルーレイHDDにするのだったらどれにするかを決めることに。

これについては2機種までに絞れていて、パナソニックのBW830かBW930。テレビがパナソニックの37型のプラズマ(TH-37PX600)なのでビエラリンクで楽をしたかったので、この2つに絞られていました。主な違いは容量で1TBと500GB。そのほかにも違いがあったけど、映像・音質に細部までこだわらない自分にはポイントからはずしました。

ここで会社のI先輩から悪魔のささやき。
「パナのx30シリーズにはドラマやアニメの新番組勝手に録画機能があってこれをつかうとあっという間にHDDの容量を消費するよ。」
「新番組勝手に録画」は必ず使うであろうと思っていた機能(実際に活躍中)で、この助言?でBW930に決定!

年が変わって1月4日、ヨドバシヘ下見にいったら想定以上に安く、その場で30分ほど考えて・・・考えて・・・考えた末に一度ATMに行って、買っちゃいました。HDMIケーブルもいっしょに購入。ブルーレイディスクはしばらく使わないだろうということでパス。

レコーダーは配送してもらう(ヨドバシカメラは自分が住んでいるところだと当日配達をしてくれる)ことにしたので、家で待つことに・・・