BW930にはいくつかの録画モードがあるけど、HDDに録画するときはどのモードを使っています?
(地上、BS、CS)デジタルなら
・ハイビジョンモード(DR)
・ハイビジョン長時間モード(HG,HX,HE,HL)
のいずれかで録画してると思う。
MUGICCHAは、このうちDRモードをメインにしている。理由はいくつかあって、
1.DR以外は録画モードを変換することができない
HDDに録画した番組をメディアにダビングするときにDRモード以外は変換できないため、想定していたサイズと実サイズが異なっていると余分にメディアを必要としてしまう。
これは画質優先か画質と録画時間とのバランス、どちらを採用するかで考え方が変わると思う。
2.多重番組録画中は片方がDRモードであること
DIGAの仕様で多重番組録画中は片方がDRモードにしなければいけない。録画するときに番組の重複をチェックなんて、極力避けたい。例えば自動延長されてHG,HGでバッティングしたらどうなる?といった心配があるので、すべてDRモードで録ればこんな心配をしなくて済む。
といってもデメリットもあるわけで・・・
1.録画サイズが大きい
唯一ハイビジョン放送を圧縮せずに保存するのだから、当たり前といえば当たり前。1TBのHDDで地上デジタルを録画した場合、約127時間。500GBのHDDなら約63時間、320GBのHDDなら約40時間。毎日1時間の番組を録り続けたとすれば、320GBなら1ヶ月ちょっと、500GBなら2ヶ月ほど、1TBなら4ヶ月ほどの記憶容量。
HDDの容量は大切ですよ。
2.モード変換しながらの録画は1倍速
DRモードから他のモードへ変換しながらディスクへダビングすることができるけど、この場合高速ダビングができない。1倍速でもいいのでは?と思う方がいるけど、1倍速ダビングでは、ダビング中の録画・再生ができないことができない。ブルーレイディスクに長時間の番組を録画しようとすると録画予約した時間帯を避けることになり、面倒。
これはダビングする前にいったん録画モードを変ておけば済むこと。(手間が増えるけど、操作を自身の好きなタイミングでできるのはかまわないと思う)
どの録画モードで録るかは個人の自由だけど、面倒くさがり屋の人はDRモードがお勧め。
DIGA BWシリーズの価格状況
0 件のコメント:
コメントを投稿